ソニーの一眼カメラにオススメなストロボ ニッシンデジタル Di700A

撮影機材・ガジェット


一眼をソニーのフルサイズミラーレスに変えてから、仕事やプライベートでの撮影はすっかりソニー機に。
仕事だとストロボを使う機会が多かったのですが、自分用にも同じストロボを購入して冗長化を図っています。
で、使ってみて、価格の割に使い勝手がとてもよかったこちらNissinのDi700A、おすすめです。

ワイヤレスで簡単にオフカメラストロボ


免許不要の2.4GHz帯の電波を使ったワイヤレスストロボです。もちろん技適付きですので安心して使用できます。中華製でAmazonなどで売られているもののなかには技適通っていないものなど電波法違反のものありますので注意しましょうね。
Di700Aはストロボ本体になりますので、コマンダーのAir1(販売終了)やAir10sなどが必要になります。最初はセットで買うと良いかと。なお、私はAir1とのセットで使用しております。
発光グループはA/B/Cの3グループで組めて、多灯時もコマンダーから各出力を調整できるのでとても便利です。
ライティングが必要なポートレートや料理写真、ブツ撮り等においては、カメラからストロボを離して使うことは必須となりますが、電波式のワイヤレスストロボが2万ちょっとで変えますのでコスパ的にもとてもよいかと思います。
最新にこだわらなければ、air1とのセットを中古で買うのがコスパ良さそうです。

撮影はカメラのマニュアルモードで行います。
露出計があればそれを使って決めていきますが、ない場合は適当な数値から作っていきます。例えば、ISO200F5.6SS1/125、ストロボ1/4 みたいな感じです。
F値はポートレートなのかブツ撮りなのかによって、初期のFは変わる感じ。
シャッタースピードはシンクロスピードといって、ストロボ使用時にシンクロできるスピード範囲がだいたい決まっているのでその範囲で設定します。
ストロボ光量、シャッタースピードの範囲、使いたいF値、すべて設定して光量が足りなければISOをあげていきます。
このあたりは頭で考えるより実際にやりながら上がる写真をみて調整すると覚えが早いと思います。

 

 

 

 

 

 

神奈川ドライビンググルメというFacebookページにて、こちらのストロボを使って撮影した写真など上がってますので興味ありましたらぜひ見てみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました