›October 04, 2011

スノームービーの動画編集クオリティを上げよう・その6くらい(構成を考えよう)

Category: 映像編集 / 0 Comments: Post / View


さて構成といってもさいしょからストーリーを入れた映像は難しいですのでシンプルに行きましょう。まずは最小の構成、オープニング+本編+エンディング。
当たり前のようですが、オープニングとエンディングをきちんと入れるだけで映像の質は格段に上がります。
何故でしょうか?以前POSTでも触れた通り、映像は違和感をなくすことが重要です。その意味では(良い意味で)自然に始まり、自然に終わることが必要なのです。いきなりはじまって、いきなり終わるとどうも違和感が残りますし、見終わったあとスッキリしません(笑)もちろん、意図的にそういう終わり方をさせる場合もありますが。

(1)オープニング
タイトルを見せて、これからこういう映像が始まりますよとお知らせして本編につなぎます。本編に入るための助走区間でもありますので、あまり急がず、見てる人に心の準備をさせます。
スノームービーでも、滑走シーンではなくて、風景やモノのクローズアップカットだったり、ちょっとした日常の意味深なカットだったり、そんなシーンが続いたりしますよね。
音楽的にも、1つの曲を通すのであれば、その曲のオープニング部分を当てるとか、または明確に曲を分けてしまうなどするとよりはっきり意識付けできるかと思います。

長さは、全体の尺に合わせて相対的に考えましょう。1分の映像に30秒のオープニングをいれてもバランスがおかしいですので(笑)
一番短い場合で5秒くらいでしょうか(この場合はタイトルを見せるだけですね)

しかしせっかくですのでタイトルだけよりも、ちょっと凝った作りにしたいと思うのが心情。じゃあどういう風に組み立てましょうか?
もちろん構成を考えてから撮影するのが一番いいのですが、プロとして作るわけじゃないので、そんなことはやってられないですよね(笑)、今あるカットの中からうまい編集を作りたいものです。

じゃあどうやってカットを選んで組み立てるか。
簡単な方法として、まず、「始まりを感じる」をテーマに、カットを選んでみてください。
例えば、スキー場に向かうクルマの車内の映像、フロントガラスから見える風景、雪山を登っていくカット、朝日がのぼる映像、クルマが駐車場に到着するカット、クルマから用具を出すカット、夜から朝へ、スキー場の看板、試運転するリフト、挨拶する係員、駐車場に積もる雪、今日滑るであろうコースマップ、または地形図、ワックスを塗るカット、ザックにモノを詰めるカット、スキーにビンディングを装着するカット(笑)などなど、なんでもいいです。はじまりを感じさせるカットを選んで、自然につながるようにつないで行きます。それだけでちょっとしたオープニングになるはずです。
え?ちょうどいいカットがない? そんなひとは常日頃から適当なカットをなんでも撮っておくようにしましょう。捨てカットもいつか使える日が来ますw


(2)エンディング
これも音楽の力を使うと非常に効果的です。
音楽がエンディングに近くなったところで映像的にも終わりにまとめていきます。
例えば今シーズンの私の2011 poder ski movieでは最後に、滑り終わって平らな道を帰っていくシーンを入れています。こういう感じで終わり感を出しつつ、エンドタイトルを入れたり、黒フェードしたりしてゆっくり終わりにしていきます。
エンディングはオープニングと逆に、「終わりを感じさせるカット」を選んでみてください。オープニングと違ってあまり長々とまとめる必要は無いと思います。適度な余韻を残しつつ終わらせる感じで。


といっても、まあ難しいことは考えず、曲に合わせてタイトル(オープニング)+本編+エンディング(黒フェード)でもそれなりに映像が締まると思いますので、そんな感じで少し気にかけてやってみてください。


Comments
  
  ※tweetボタンを押してツイッター経由でコメントが書き込めます