小樽
小樽イン。

小樽方面、まあまあ雪降ってました。

以前行った、お寿司屋さん彩華にいってみたけど満席で大将の雰囲気よくなかったのでもう行かない。インバウンドで儲かっているようで。
運河の近くは混んでる上に結構高いので駅方面に足を伸ばして、おたる 魚亭さんへ。空いてた。

海鮮丼も、ウニ、カニ、いくらが乗ってて2800円だったので割とリーズナブルかと。
OMO小樽
宿泊はOMO小樽。ネコマシーズンパスの特典で、星野リゾートのホテル30%〜40%OFFくらいで泊まれます。朝食付きでひとり7000円ちょっととリーズナブルです。OMO小樽は歴史的建造物を活かした重厚な南館と、機能的でモダンな北館の融合も良くて、結構おすすめですわ。

オルゴールの実演もあって素敵でした。


このオルゴールは借りて部屋で聞けるみたい。(借りなかったけど)

なんといっても朝食が素晴らしい。ビュッフェではあるものの。

このパフェちらし

焼き立てのチュロスは特におすすめ。


この内容で1泊朝食付き7000円ちょっとはめちゃくちゃ良いでしょー

キロロへ
翌日はキロロへ。キロロもネコマシーズンパスで、1シーズン3回まで無料です。

BCエリアは結構深い雪


ドパウでした。

遅めのランチ、小樽でスープカレー🍛

OMO3札幌すすきの
札幌へ移動してOMOすすきの。ここもシーパス割で1泊朝食(1000円のチケット付き)7000円ちょっと。

朝食だけでなく夜飲みにも使えます。チケット使って生ビール飲めました

総合的にOMO小樽のほうがいいのだけど、ワックスが無料でかけられるのは良かった。

夕食はすすきのの居酒屋へ。

根室食堂さん。東京にあるお店とは別モンらしい。

生ビールがとにかく安くて助かった。290円

外は雪まつりの準備中

ホテルにあったゴンドラのこたつ。
再びキロロ
次の日。雪結構降りました。20cmくらい?

札幌近郊でも良さそうで迷ったんだけど、小樽も前日かなり降ってたので結局2日連続のキロロ。なにしろリフト券無料。

朝イチはコース内パウダーも楽しめました。

2日連続BCエリアへ

もちろんこの日もドパウ

昨日以上に深かった。

視界ないのがちょっと残念だったけどねー。
下山後はラーメン

純連へ

相変わらずうまかった。
エスコンフィールド
時間があったので帰りがてらにエスコンフィールドに立ち寄る。

試合はもちろんやってないけどいろいろ見れてたのしい

ここで野球見るの楽しそうね。


温泉がある!
なんと17時からは1000円。ってことで入ってきました。球場が見れる温泉、最高。

プールもあるよ。

帰りに空港でお寿司食べて北海道ツアー終了です。
コメント