この日の動画
2010年に西ゼン滑っててそのときは上から下までパウダーで最高でした。
「平標山 西ゼン 奇跡のパウダー!」 そのときのブログ記事。
平標はその後もちょくちょく訪れる山だったのですが、西ゼンは久しぶり、13年ぶりとなりました。
まずは土樽に車デポ。その後平標山の登山口の駐車場へ。のぼりはじめます。
ヤカイ沢、この時期にしては面がきれい。
下部はカチカチでズルズル、登りづらかったです。途中でクトー装着。
斜度が出てくるあたりからはふかふかの雪になって少し登りやすくなりました。
稜線に出ました。日が上がってくると暑い。
振り返ると苗場スキー場がくっきり見えます、ドラー
山頂到着。ペース上がらずでゆっくり登りました。
西ゼンの上部、状態よければ登り返してもう1本とも思ったのですが、風に叩かれてそうということで一気にいきます。上部でドローン撮影後にそのまま下まで。
上部はやっぱりパック気味のパウダー&ところどころカリカリで気の抜けない斜面。が、核心部の滝通過後は快適パウダーが現れる。
いやいや良いじゃないですかー!(滝のところは斜度も結構あるのでちょっとドキドキでしたけど)
快適なパウダーラン。
群大ヒュッテまで一気に滑りおりて、休憩。ピーカンパウダーに乾杯。
あとは春を感じながらの残業。
杉林を抜けたらもうすぐ。
上越線の橋をくぐりぬけたらフィニッシュ
今日も素晴らしいなんちゃら
ほどよい充実感。時間的にもそこまでロングじゃないしいいね。
平標山・西ゼン / winteroptixさんの平標山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
丸源の担々麺とチャーハン、なかなか美味かった。
チェーン店だけど侮れない。
コメント