›March 26, 2018

Insta360one アップデート

Posted by kazu at 06:13 PM / Category: Insta360 ONE / 0 Comments


Insta360oneがメジャーアップデートした。今回のアップデートはすごい。普通このくらいの機能追加は次期製品に搭載するようなものである。
無料でアプデで対応しやがった(褒め言葉)

1.手ぶれ補正強化
FlowState stabilizationと銘打った手ぶれ補正の強化である。
正直映像を見てもらったほうが早い。手持ちで走りながら撮った映像、見事に縦揺れも補正出来ている。
3軸ジンバルは縦揺れが補正できないので、ある意味ジンバルを超えた手ぶれ補正。
もちろん画質的にはまだまだではありますが、これだけ補正してくれたら文句ない。





2.編集機能強化
screenshot-www.engadget.com 2018.03.26 17-46-53.jpg

Pivot PointsとSmartTrackが強化された。特にPivot Pointsはポイントを選択してスムーズなカメラアニメーションを実現。
スマホを動かしてアングルを編集するフリーキャプチャーも良かったですが、落ち着いて編集したいときはPivot pointsが良いね。

3.マルチアングル

IMG_9527 (1).jpg
2つのアングルを同時に表示する機能が追加されました。
例えばスキーでの撮影なら、前と後ろを両方ひとつの映像に簡単に入れ込むことが出来て便利ですね。

ということで、かなり強力な機能強化となった今回のInsta360oneアップデート。
360度動画を撮るだけでなく、撮ったあとの楽しい使い方をいろいろと提案してくれる素晴らしい製品となっています。



  
  ※tweetボタンを押してツイッター経由でコメントが書き込めます

›March 17, 2018

谷川岳パウダーからの秋もと味噌の日

Posted by kazu at 02:41 PM / Category: シーズンログ 2017-2018 / 0 Comments
この日、早起きして7時フニテルのつもりが少し寝過ごしました(笑
結構飲みすぎたからなー。でもまあこの日を逃すとしばらくパウダー無さそうな予報だったので出遅れ気味ながらがんばって行くことに。
谷川岳天神平へ。まずはコース内で朝イチ組の食べ残しパウダーを何本か。
そこからBCへ。
Th IMG 9221

Th DSC02033
Th IMG 9223

いやー、予想以上に気持ち良い一本。素晴らしかった。


下山後の楽しみといえばラーメン。そういえば秋もとの味噌の日である。
さらに限定の「鶏と浅利の海老味噌」となれば行くしかない。 昼営業最終に間に合うかどうかの勝負だったが渋滞皆無で見事に勝利。
閉店間際ぎりぎり間に合って至高の一杯。今回は「鶏と浅利の海老味噌」。海老味噌は秋もとでは初めてのメニュー化。
Th IMG 9228
Th IMG 9235
パウダー&ラーメンは最高の組み合わせ。素晴らしい1日でした。
  
  ※tweetボタンを押してツイッター経由でコメントが書き込めます

平標山敗退からの川場

Posted by kazu at 02:10 PM / Category: シーズンログ 2017-2018 / 0 Comments
この日は朝は晴れで午後から崩れる予報。早朝平標から北面パウダーを狙って行ってみました。
朝は予報通り天気よし。
Th DSC02018
Th DSC02021

だんだんと風が強まってきました。結構な強風。
Th DSC02032

Th IMG 9203

で、ピークから狙いの場所に行ってみるも、雪安定せず。その上だんだん天候も(思ったより崩れるの早い)。
なのでそのままヤカイ沢側のツリーで撤収。ツリー内は気持ちよいパウダーあり。

Th IMG 9207
下山後の楽しみといえばスキー。川場スキー場へ転戦。意外と混んでるのねー。

みなかみに戻って行きたかった大八へ。
Th IMG 9213

どれもボリュームもあって美味しい。良いですね!
Th IMG 9216
Th IMG 9215

で、飲んでるとJunさんたちがお店にいらっしゃるということが判明してご一緒させていただくことに。
お会いしてみたかった人たちもたくさんいらして、楽しいひとときでした。ありがとうございました!

久しぶりの車中泊。戻るとちょっと積もってました。
Th IMG 9219

  
  ※tweetボタンを押してツイッター経由でコメントが書き込めます

colltex(コールテックス) CLARIDEN(クラリーデン)

Th IMG 9163

TST用のシールとして購入。TSTは昨シーズンの春から導入して、春なので古いゲッコーでしのいでましたたが(春なら問題なし)、パウダーシーズンは心もとないのでwhizzzの後継機種であるこちらを購入。whizzzはなんだかんだいってとても満足してます。リペア後は粘着力に悩まされることもなくなりました。
Th IMG 9164

カットはおなじみのポモカのシールカットでさくっと簡単カット。
使用感はwhizzzとかわりなく問題なし。2シーズン後には粘着力が落ちることが予想されますので、安売りを狙って張替シートを確保しておきたいところです。

  
  ※tweetボタンを押してツイッター経由でコメントが書き込めます

2/18苗場スキー場 ドパウ

Posted by kazu at 01:36 PM / Category: シーズンログ 2017-2018 / 0 Comments
この日は風が強い予報だったけど、前日からかなりの降雪があった苗場へ。今シーズン苗場率高いな。
ちょっと渋滞につかまってギリギリ到着、かぐらの上は運休らしくいつもと違いちょっと殺気立ってる2ゴン待ち。
1本目の男スラは見事ファースト、素晴らしくドパウで良かった。
Th vlcsnap 2018 03 16 14h18m51s144
Th vlcsnap 2018 03 16 21h58m12s208

2本目は男リー、メインはギタギタだったけど奥に外せばパウダー。
Th vlcsnap 2018 03 16 21h57m25s248

で、3本目ってところでまさかの強風2ゴン運休。仕方ないので休憩してゴンドラ復活待ち。
11時半くらいに2ゴン復活、さらに1ゴンも動く雰囲気なのでそちらで待ち。
その後終日1ゴンまわしでパウダー満喫。いやー楽しかった。
もうパウダーも終わりっぽいのでまた来年かな。毎年恒例12月のドパウを狙いたいです。今シーズンもありがとうドラ!
Th IMG 9139
  
  ※tweetボタンを押してツイッター経由でコメントが書き込めます

›March 16, 2018

苗場山ドローン空撮 DJI Mavic Pro

Posted by kazu at 02:09 PM / Category: YouTube・おすすめ・動画 / 0 Comments
DJI Mavic Proにて撮影。アドビPremiereでカレコレ。
今シーズンはMavic持っていっているもののほとんど飛ばす機会に恵まれず(降雪多く、晴れても強風など)
この日は滑り目的というより偵察だったので飛ばしてみました。
山頂は見事なまでの真っ平ら。斜面を眺めながらあの場所滑りたいなーなんて思いを巡らせ。
  
  ※tweetボタンを押してツイッター経由でコメントが書き込めます

ロッテアライリゾート 毛無ピークからのピーカンパウダー

Posted by kazu at 02:02 PM / Category: YouTube・おすすめ・動画 / 0 Comments
動画にまとめました。このときのInsta360はまだザックの腰に固定している方式だったので映像が安定していません(^_^;)
いろいろ試行錯誤して失敗の上、前回記事のような安定した映像になったわけです(笑
それにしても小毛無ピークからの東尾根のパウダーは素晴らしかった。
  
  ※tweetボタンを押してツイッター経由でコメントが書き込めます

Insta360oneで第三者視点映像(サードパーソンビュー)

Posted by kazu at 01:48 PM / Category: Insta360 ONE / 0 Comments
Th tempImageDataFile
Insta360oneを買ったときからこれがやりたかったわけですが。
とにかくInsta360oneの面白いところは、バレットタイムでもなんでもなく、棒消しです。自撮り棒が自動で消えるのです。
最初この機能を聞いたときは「ふーん」って感じでしたが、単純な発想ながら実際の映像はそれ以上の効果あり。
棒が消えることによって、第三者が撮影したかのような映像が出来上がるからです。
しかも、何か後処理が必要ということもなく、撮影後は全てそうなっているのが良い。手間がいらない、リアルタイムで棒消し映像を見れるのは素晴らしいことです。

ということで滑りながら良い撮影方法をと考えて、シーズンインからいろいろ試してきました。
ストック固定だったり、ザックの腰ベルトに固定したり。いろいろ試行錯誤の上、ようやくうまいこと撮れたなと思ったのがこれ。
Twitterでもドローンで追随してるみたいという声があって、そういう雰囲気狙ってたのでとてもうれしい。

Th IMG 9310

固定方法ですが、ザックのショルダーベルトに固定し、さらに背面の部分でも固定と2点で固定した上で背面方向に棒を伸ばしています。
あまり伸ばしすぎるとブレが大きくなるのでこのへんは棒の強度と相談でお試しください。
詳しくはYoutubeの映像に説明してますのでそちらもどうぞ。→ https://www.youtube.com/watch?v=NFXAcfvER4Y&t=2s


  
  ※tweetボタンを押してツイッター経由でコメントが書き込めます